【九州大学】令和4年 第2回市民講座「健康寿命を延ばすための食生活」
終了
福岡
保健・医療・福祉
公開講座
開催日時 | 2022年6月1日 14時00分 ~ 16時30分 |
---|---|
開催場所 | 九州大学 西新プラザ(福岡市早良区西新2-16-23) |
参加費 | 無料 |
定員 | 先着 100名 |
募集期間 | ~2022年5月27日 |
主催者 | 九州大学 |
お問い合わせ | 九州大学大学院農学研究院食品免疫機能分析学寄附講座(担当:宮崎・里山) FAX:092-802-4778/Mail:kouza2022@agr.kyushu-u.ac.jp |
特記事項 | 事前申し込みの必要あり(FAX、E-mail) ※郵便番号・住所・氏名・電話番号・メールアドレスをご記入の上、下記お問合せ先へお申し込みください。 同伴者がいる場合は、同伴者氏名・人数を明記してください。 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
関連リンク | 九州大学 ホームページ (外部リンク) |
関連ファイル | チラシ |
内容
九州大学 大学院農学研究院 食品免疫機能分析学寄附講座が主催して、「食と健康」にまつわる情報を提供する場として市民講座を開催いたします。
第2回市民講座は「健康寿命を延ばすための食生活」をテーマに、高知大学 理事・副学長 受田浩之 氏を講師に迎え、6月1日(水)九州大学西新プラザにて開催いたします。
参加費無料となっております。ご興味のある方は、是非ご参加ください。
第1部(30分)
「健康を維持するためのサプリメントの上手な利用法」
現在、健康をサポートする目的で様々なサプリメントが販売されています。本講演では、サプリメントの種類・特徴とその利用の仕方について解説します。
【講師】九州大学 大学院農学研究院 食品免疫機能分析学寄附講座 准教授 宮﨑 義之 氏
第2部(70分)
「農産物の有する機能性と味 ~苦味を制する者は健康を制する?~」
健康の維持には積極的な野菜(農産物)の摂取が必要とされています。しかしながら、農産物の味はあまり一般的には受け入れられていません。
その傾向は特に子供達には顕著です。
本講演では、健康に生き抜く上で農産物の摂取がなぜ求められるのか、そしてその味の鍵を握る「苦味」について、脳と腸とのクロストーク(会話)の観点からお話しします。健康的な食生活を実践するヒントを学んでみませんか?
【講師】高知大学 理事・副学長 受田 浩之 氏